宇都宮IZZY's byかぼちゃ亭!
オープンマイクにDaimyo参戦します♪
レッツカム!!!

*尚、Daimyoの店「平井家/ひらいや」はGW関係なく水木定休AM11:30開店〜無くなり次第終了で営業してます!唄は歌いませんが、蕎麦うどんを魂込めて作っています!皆さん、お待ちしています!〒346-0005 久喜市本町3-7-17 JR&東武線 久喜駅西口or東北道久喜インター下車、久喜市役所近くでシクヨロ☆
https://youtu.be/QuydSsCsDrU
五香粉!中国料理が苦手な人は、この粉がダメという場合が多い気がします・・・桂皮や八角は京都のお菓子にも使われるし、嫌われるのも不思議な感じがしますが・・・あっ、私は大好きです!
New Asia Recordの相棒でBig Mob!のベース弾き多機能/滝野浩一君を上海へ連れて行った時にも五香粉がダメですと言ってましたが、帰国直前にご馳走した蛇料理(唐揚げ)にはハマってしまったみたいで(えっ?)アレには五香粉がタップリ撒かれていたのですが、、、
「People」↓Daimyo's Big Mob!with難波弘之,ちわきまゆみ
http://fast-uploader.com/file/7048762890811/
久しぶりの予約宴会で、何か気のきいた一品でもと蕗を煮た・・・コレも久しぶり!そうなのです、私は蕎麦うどんだけではなく、料理もするのです!
庭の蕗を採って煮ました・・・まぁまぁ良くできたと想うのですが、お客様は作家の方ですからさすがに緊張しました・・・キレイに食べてくれたのでヤレヤレ☆
自分でも食べたくなったので更に蕗を採って皮をむきました!
蕗の皮むきでネット検索したら、こんなphotoを発見・・・私が今日やったのは、まさにコレでした嗚呼ぁ指そして爪は灰汁で真っ黒!Anyway,平井家/ひらいや は、GW関係なく通常通りに水木定休で営業します(〒346-0005 久喜市本町3-7-17 AM11:30開店〜無くなり次第終了)お待ちしてますシクヨロ☆
「Never On Sunday」↓Daimyo with新亜唱片集団/New Asia Record Group
http://fast-uploader.com/file/7048501877718/
シャガの群集に混じって白蘇芳が今年も咲いている・・・花言葉は「豊かな生涯」素敵だ☆
私の名前は豊ですが、母に訊いたら、父は私が生まれる前から「男だったら豊!」と決めていたそうだ嗚呼ぁ〜お父さんらしいや、、、
仏壇や墓に蘇芳を添えることはしないけれど、何処かから鳥か誰か?!が運んできて自生した白蘇芳を、豊は今朝も眺めるヨ・・・お父さん☆
「O-Sunshine Day」↓Country Bears with三四郎sax
http://fast-uploader.com/file/7048192170674/
焼いたのは人間国宝の方だそうです・・・当時のマネージャーの方○◎さんが教えてくれました!しかしその方は音信不通のため人間国宝のお名前が分からないス(うぅぅ)でも、それを良子さんに言ったら「何言ってるの、描いた人が人間国宝ヨ!」その通りです☆
https://youtu.be/3gtJ4nlpYz8
フキを煮た!フキノトウを採り過ぎたので、生えてこないか?といつも想うけれど、雑草力は強い!草を敵に思う母に根こそぎ掘って捨てられる前に、少し早いけれど茎を煮ました!蕎麦うどんでカツブシ出汁ばかりの日常なので、コブダシにしてみました(あっ、photoは検索して見つけた似たもの煮た物)ということで?!記念に茎より♪
「Bye-Bye-Love」↓Daimyo with新亞唱片集団(茎)
http://fast-uploader.com/file/7047711020425/
おはようございます!今日もイイ天気☆
雨降りの唄を・・・POW!に関わってくれた全てのミンナへ♪
「Bettertimes」↓POW!(TBS赤坂live) photo by Rei Shioi
http://fast-uploader.com/file/7047674601351/
2008年に旅立ったユ〜こと川田忠宣へ☆
小田原君が連れて来た友達ユ〜はPOW!のライヴによく来てくれた!訊けば芸名がユ〜で歌手だと言う、、、
しかし、本当の芸名は「あいはらゆう」と言うそうで、当時同名というか同じ呼び名の女芸人がいたせいか???私はよく知らないけれど、本人も”あいはら”を抜いてユ〜と言ってた!
歌詞カードが無いと歌えなくなり始めていたお馬鹿なDaimyoよりもユ〜のほうがカンニングペーパー無しでPOW!そしてCountry Bearsの曲をチャンと歌えた♪
*photoは8/13(wed.)'08、ユ〜のために高円寺ShowBoatに集まり演奏した仲間達の記念写真☆by SUさん
この写真には写ってないけれど、学&タケさん・・・そしてムッシュ親分もいた!!!
http://fast-uploader.com/file/7047501138654/
Country Bears1992/8/3live@渋谷Egg-man↑Daimyo(vo.&g.)小田原豊(ds.)高橋教之(b.)松村忠司(perc.)
*皆さん、唄って下さい♪ なおCountry Bearsは半音下げチューニングが多いので以下Gと書いてありますが上記mp3はG♭です♪
「あいかわらずI'm sorry」
G/D C/D G/Dsus4・D G/D C/D G/Dsus4・D
(G)(G△7)思いだすのはつらくても(Em) (G) 今は(C)ここ(F♯7)にいる(Bm)(G)
許さ(C)れるなら(F♯7) いつも(Bm)の道を(Em) 歩いて(A)ゆきたい(D)
一枚うわてな奴ばかり ガマンさせた贅沢を
なおさら もどかしい想いに させてしまうけど
*I'm sorry(C)あい(D)かわらず(G)
I'm sorry(C)許して(D)ほしい(G)
そうさ(C) また(F♯7)逢えた君が(Bm)いるから(Em)
今(Am 5×5500)→(C9on Am 5×5555) ここ(C)にいる(G) (C)(G) (D)
答えなどないかもしれない でも必ずここにある
振り返るのは たやすいこと あまりにむなしい
旅にでるのもいいけど サヨナラはもう言えない
ただこのまま 信じる時間を ムダにはしない
*(Repeat)
.....今ここにいる
明日は雨と言う予報だし、もしかして?!と里山へ行ってみたら全くの不発!えっ?そうですタケノコがです(うぅぅ)まだ早過ぎたのかしら???相変わらず荒れまくる篠竹に笑われてる気がしたチクショウ!落ち込んで下を眺めたらツクシばかりが元気に生えていた!ツクシ採って料理してみようか?と想ったけれど、作り方分からないし・・・以前、京都の女が作ってくれたけれど、残念ながら私向きのブツではなかった嗚呼ぁ、、、
もう少しガマンガマン・・・筍ちゃん、待ってるぜぃ(はぁと)
「太陽探して」↓Daimyo &木瀬りえ子with日戸修平z(元版)
http://fast-uploader.com/file/7047370407952/
9年前、旧友がNew AsiaのBBSに突然現れて、音源アップのリクエストをするようになった・・・しばらくして彼は旅立ってしまった!何てことだ!POW!の頃に知り合った彼は、ミンナが去ってしまった後もず〜っとDaimyoを応援にライヴへ来てくれてた!
今週は再び奴の命日がやって来る!過去の音源で申し訳ないけれど、向こうの世界にも聴こえると想って今週は奴の最後のリクエストを公開期間限定でアップしますシクヨロ☆
「Stop the train」↓POW!(デモ)
http://fast-uploader.com/file/7047296391127/
https://youtu.be/Fm69Dzhl7zg
様々なファズを駆使しE-BOWまで登場させるDr.Rock修平さんのギターに対抗?!して、ピックアップをコチョコチョと引っ掻くDaimyo君@−@
ハッキリ言ってタイトルや歌詞が児童ポルノ???そんなの知らねぇぜ!!!
New Asia Recordの相棒・滝野さん(多機能さん)と上海で遊んだ帰路の機内で作った曲・・・曲と言うのは突然降りてくる@−@
「Head Job」↓Daimyo's Big Mob!
http://fast-uploader.com/file/7047040534030/
Chikaraの練習@秋葉原node、そして当然、おかめ!!!Chikaraの古女房達全員集結♪ ムッシュの曲2曲そしてRiki/上田力の新曲を練習!!!イイぜ〜期待して待ってくれ☆ Daimyo/ひらいゆたか
「もうじき」↓Daimyo with 難波弘之
http://fast-uploader.com/file/7047013758862/
'89年9/7キース・ムーン追悼gigのライン録音カセット・テープを発掘♪
デジタル化してないのが残念ですが、古墳にしまいますので興味ある方はどうぞ!
POW!を中心に全25曲(最初の3曲はバンカース)でした!難波さんkb.で白浜さん&浅田さん(ARB)が参加したあの時です!
探せばVHSもあるはず♪ 季節の変わり目になるとウチの母が無意味な整理整頓?!を始めるので、古墳もタマにチェックしとかないと駄目なのです(うぅぅ)'88年のはムッシュ親分参加のブツだと想いますから、何とか時間作ってデジタル化しとかないと(はぁと)
キース追悼gigをキッカケに知り合った人々はホントにたくさんいます!そしてその白浜さんを通じてチャーリーと知り合えたのでした!
シドニーからやって来たチャーリーと横浜で初めて逢ったその日、2人で作った曲が蛇/スネイクでした♪
Anywhere,私、Daimyoはキース・ムーン追悼ライヴを続けていきます☆
ロックという言葉は好きじゃないけれど、生のロックで生きます!!!
Raw Rock photo by Moruya mate!@pearly shells,moruya,N.S.W.
「Snake」↓Daimyo's Big Mob!
http://fast-uploader.com/file/7046762220399/